専門科目

たくさんの専門教育科目の中から、
私達がピックアップした科目を紹介します。

イノベーション実践

独自のアプリケーションを企画し、実際にコードを打ち込んでアプリを完成させる授業です。1年生後期にプログラミングの練習と企画、2年生前期に企画したアプリケーションを作成して、最後にプレゼンするという講義です。

> 詳しくは

プログラミング基礎

Processingを用いて、プログラミングの基礎知識を習得します。演習では図形や計算結果を表示するプログラムの作成に取り組み、専門用語やプログラムの構造についても理解できるようになります。また、演習と併せて応用問題の宿題に取り組むことでより実践的なスキルが身に付きます。

経営学概論

会社や経営の仕組みについて、経営学という観点から詳しく学んでいきます。実際の企業を例に挙げながら授業が進むため、専門的な内容でも理解しやすいです。また、いずれ社会人となって働くうえで重要な知識も多く身に付きます。

デジタルデザイン

作品を制作しながら、相手に伝わりやすい表現方法やデザインスキルの習得を目指します。グラフィックソフトを使うだけでなく、粘土などを用いた演習や絵コンテを描いて動画を作る課題などもあり、デザインすることを楽しみながら学ぶことができます。

グラフィック処理演習

IllustratorやPhotoshopというアプリケーションを使い、イラスト編集と画像処理の基本を学びます。画像を切り抜いて背景と合成したり画像の色を加工したりして、課題を制作していきます。授業を通して様々な機能や技術が使いこなせるようになります。

先生紹介

授業中はもちろん課題やその他の場面でも、わからないことがあればサポートしてくださいます。推しの先生方を紹介します。



弘中 大介

HIRONAKA DAISUKE

やりたいことがある人を積極的に応援してくれる、厳しくも温かみのある先生です。熱心にアドバイスをくださり、いろいろな相談に乗ってくれます。また、研究室はいつも先輩方が集まっていて楽しい雰囲気になっています。

矢野 健太郎

YANO KENTARO

九工大出身の頼れる先生です。いろいろなソフトウェアやロボットを作られていて、プログラミングについて沢山教えてくださいます。いつもニコニコされていて、ふわっとした話し方で優しくアドバイスしてくださいます。

平岡 茂夫

HIRAOKA SHIGEO

デザイン系の授業を担当されている先生です。どんな意図があるのか、見ている人に伝わるか等、第三者目線で具体的なアドバイスしてくださります。さらに、学生自身がどんなものを作りたいのかを尊重した上で、的確な指導をしてもらえます。